『純真に生きよう』二次創作ガイドライン

本ガイドラインは、『純真に生きよう』(以下、「純真」)の二次創作活動を楽しんでいただくために、純真および当サイト管理人(以下、「管理人」)が共同で定めたものです。本ガイドラインに準拠した二次創作に限り、個別の申請や連絡は不要です。

二次創作の三箇条

・一次創作にリスペクトを持って:純真さんへのリスペクトが第一!

・自分の創作物を:他者による創作はあなたのものではありません

・みんなで楽しもう:素晴らしい創作を独り占めせず、ぜひ共有して楽しみましょう!

対象者

本ガイドラインは、純真の二次創作を行うすべての個人を対象とします。企業・団体での利用を検討される場合は、事前に純真へお問い合わせください。

二次創作の許諾範囲

本ガイドラインにおいて二次創作とは、純真が提供する一次創作コンテンツを元に制作された創作物を指します。また、二次創作には、すべて独自性が求められていると考えております。

ただし、以下の行為は禁止します。

・一次創作コンテンツの複製・転載・再配布(スクリーンショット、動画クリップの無断使用など)

・公式素材をそのまま使用した商品化・販売

また、純真および当サイト運営事務局(以下、「運営事務局」)が二次創作作品をSNS投稿・動画サムネイル・広報活動などで利用する場合があります。その場合、創作者は著作人格権を主張しないものとします。

二次創作のルール

収益化について

二次創作作品の販売・収益化はお控えください。商用利用を検討する場合は、事前に純真へご相談ください。

公開禁止の内容

以下の内容を含む作品の公開は禁止します。

・独自性のないもの

・公序良俗に反するもの

・純真または管理人、運営事務局の公式・公認コンテンツと誤認される可能性のあるもの

・純真のブランドイメージを損なうもの

・特定の思想・信条、宗教・政治的な内容を含むもの

・第三者の名誉を傷つける、または権利を侵害する恐れがあるもの

・その他、純真または管理人、運営事務局が不適切と判断するもの

公開と削除について

二次創作の公開は、以下のプラットフォーム上のいずれかで行うようにしてください。

・X(旧Twitter)

・Pixiv

・YouTube

・Discord

※X(旧Twitter)上で公開をする際は、純真が指定しているファンアートタグ「#純イラにストよう」をつけてくださるとありがたいです

※Discord上で公開をする際は、当サイトが提供する「アドオンコミュニティ」イラスト専用チャンネルにてお願いします

純真または管理人、運営事務局より編集や公開停止の要請があった場合、直ちに応じるようにしてください。

三次創作について

本ガイドラインに則った創作物について、創作者による許可がない限り、三次創作はお控えください。

公式・公認イベントについて

純真が公式に開催するイベント・企画、管理人または運営事務局が公認するイベント・企画では、通常のガイドラインとは異なる追加規定が適用される場合があります。参加者には、特別なルールが提示されることがあります。

公式・公認イベントで制作された作品の利用権や収益化に関する詳細は、各イベントの規約をご確認ください。

その他

本ガイドラインは予告なく変更される場合があります。変更後のガイドラインは、変更日以降の二次創作活動に適用されます。最新の情報は運営事務局からの発表をご確認ください。

お問い合わせ

削除要請の異議申し立て、本ガイドラインに関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。

純真に生きよう公認サイト 管理人(運営事務局 総務係)

ict.r.manage+junshin@gmail.com


純真に生きよう

純真に生きよう公認サイト 管理人

純真に生きよう公認サイト 運営事務局

第一版:2025/02/16